本日8月16日(土)
香川編の第4話の配信がスタートしました!
⇒動画をチェック‼
【第4話】
小豆島可愛くない?
*****************************************************************************************************
★小豆島の旅はシェアサイクルがオススメ★
「観光地でレンタカーの運転は不安・・・」
「街をぶらぶらしながら、たくさんのスポットに行きたい!」
「バスだと時刻表を見ながら予定を組まなきゃいけない・・・もっと自由に楽しみたい!」
そんな方にはシェアサイクルがオススメ!
HELLO CYCLINGアプリをダウンロードして
シェアサイクリングをお楽しみください!!
▼アプリのダウンロードはこちらから▼
AppStoreからダウンロード
GooglePlayからダウンロード
*****************************************************************************************************
「秘密のケンミンSHOW」で放送されていた超人気コーナー「辞令は突然に・・・」
のDNAを引き継いだオリジナルショートドラマがスタート!
その名も、
『推し活女子のケンミン旅』
毎週金、土曜日に
TikTokの「ケンミン×ショー旅」「ショー旅」「ショードラ」「JTB」の4アカウントと
「秘密のケンミンSHOW極」公式YouTubeにて配信中です。
なんと、
その『推し活女子のケンミン旅』の第三弾が“香川県”に決定!!!
ぜひ「ショードラ」で検索して、
香川の魅力をチェックしてください♪
#ケンミンショー旅 #うどん県 #小豆島 #オリーブ公園 #恋人の聖地
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
シェアサイクルとは?
~くらしをつなぐ1ピース~移動を楽しく快適に~
シナネンモビリティPLUS株式会社は、ミッションとして「移動を楽しく快適に」、
ビジョンに「モビリティを通じて『地域活性化』と『わくわく感』を提供する会社へ」を掲げ、
シェアサイクル「ダイチャリ」を展開しています。
2016年12月にシナネンホールディングスグループで自転車小売業や、卸販売・製造を担う
シナネンサイクル株式会社の新規事業としてシェアサイクル事業へ参入したものの、
当時は、シェアサイクル事業者への自転車販売及びメンテナンスが主な目的でした。
その後、2017年に事業方針を転換し、自らが事業者となりサービスを提供する現在の形となりました。
そして、2019年4月に、自転車の卸・小売事業とは切り離しをし、シェアサイクルに特化した会社、
シナネンモビリティPLUS株式会社を設立しました。以降、2025年3月末までに、自転車を14,300台超運営・展開し、
累計4,000万回以上利用されるサービスへと成長しています。
シェアサイクル「ダイチャリ」の特徴
①脱炭素社会への貢献
「ダイチャリ」は、脱炭素社会への貢献を目指し、バッテリー充電やメンテナンス等、
運営に関わる電力を、2022年1月から実質再生可能エネルギーヘ切り替えています。
また、電力切り替え時に「シナネンあかりの森プロジェクト」に参画し、
ユーザーが利用した電力代の一部を環境保全に寄付する取り組みも開始致しました。
②地域に根差したサービス展開
最初はコンビニエンスストアと始めたポートの用地提供パートナー数も2025年3月末時点で
450を超えました。主な展開エリアは一都三県および大阪市です。エリア毎に交通課題は
異なりますが、交通不便地域での移動手段補完や、管理に手間のかかる遊休地の活用、
店舗への集客増加などを目的として、商業施設、電鉄、不動産事業者など様々な事業者と
あらゆる場面でシェアサイクルを利用できるよう連携し、効果的にステーションを配置しています。
また、人流データや人口などの統計データと、これまでの利用実績などを組み合わせた分析を行い、
往来が多い場所や、交通結節点への設置提案も積極的に実施しています。
③シェアサイクル専用自転車の開発
グループ会社のシナネンサイクル株式会社と共同で、シェアサイクル専用自転車を開発しました。
これまでのサービス提供を通じてユーザーから届いた声を可能な限り反映させています。
乗り心地の確保に加え、メンテナンス面でもシェアサイクルに適した構造を採用しています。
さらに、災害時等にバッテリーを外し、避難所に持ち込むことで
スマホ充電等に活用することを想定したUSBポート内蔵バッテリーを搭載しています。
④シェアサイクルサービス品質の向上
2021年より、自転車のメンテナンスとバッテリーの充電基地として「エコベース」を設立しました。
そこで、他のシェアサイクルサービス事業者の運営する自転車のメンテナンスも請け負う体制を構築することで、
シェアサイクルサービス全体のサービス品質の向上を目指しています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*****************************************************************************************
▽店舗情報▽
NEO TAKOBALL STANDクセモノズ
【平日】
・ランチ営業 11:00~15:00
・夜営業 17:00~20:00
【土、日、祝前日】
・ランチ営業 11:00~15:00
・夜営業 17:00~22:00
★定休日:水曜日・不定休
★場所:高松市中央卸売市場「うみまち商店街」内
★TEL:087-802-6641
★MAIL:kusemonoz@bsec.jp
クセモノズHP・Instagramはコチラ
*****************************************************************************************