news 新着情報

観光地の持続可能な発展に向けたエリア開発事業「20年先の小豆島をつくるプロジェクト」を発足

島国・日本が抱える課題解決に向けた第一歩
観光地の持続可能な発展に向けたエリア開発事業を小豆島で開始
~「20年先の小豆島をつくるプロジェクト」~


株式会社JTBは、地域行政や事業者との共創、自主事業の開発を通じて観光地の実感価値向上と
持続可能な発展を目指す「エリア開発事業」を、世界の宝石と称される瀬戸内海の中心地「小豆島」でスタートします。

今回は第一弾として、環境にやさしく誰でも利用ができ、
時間の制約もない自由度の高い「シェアサイクル事業」を拡充することを目的に、
2024年8月1日よりIoTを搭載した最新式のシェアサイクル専用車両160台を導入し、
島内のサイクルステーションを拡大することで、来島者の利便性向上と島内の周遊促進を図ります。


■プロジェクト第一弾:シェアサイクル事業の詳細
国内最大級のシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」を使って
小豆島内の「ステーション」と呼ばれる駐輪スペースで自由に電動アシスト自転車の貸し借りが可能となります。
JTBはより利便性の高いサービスとなることを目指し、最新型車両160台の導入と島内のステーションを42カ所まで拡大させていきます。

今回導入する最新式のシェアサイクル専用車両は、
シナネンモビリティPLUS株式会社がこれまで培ってきたシェアサイクル運営の知見を活かし、
そのグループ会社であるシナネンサイクル株式会社と共同で開発したモデルです。

またがりやすいフレームデザインや調整が簡単なシートレバーを採用し、
どなたにでも快適にご利用いただける電動アシスト自転車です。

また、バッテリー部分には緊急時に利用可能なUSBポートを実装し、
災害時にはスマートフォンの充電などに活用可能です。

■プロジェクトの背景や今後の展開等はコチラをご覧ください

***********************************************************************************************************************************************************
〇シェアサイクルサービスに関するお問い合わせ先
 シナネンモビリティPLUS株式会社 営業部 事業企画チーム
 TEL:03-6478-7906  E-mail:daichari@sinanengroup.co.jp
〇報道関係の方からのお問合せ先
 JTB広報室 TEL:03-5796-5833(東京) 06-6260-5108(大阪)
***********************************************************************************************************************************************************


さぁ、行こう
新しい瀬戸内の旅へ

SICSでは瀬戸内海の島々を起点とした
新しい船旅をオーダーメイドで作成します

087-811-7923 9:30-17:30

旅行代理店の方へ

Contact

お見積り・お問い合わせ

お問い合わせフォームからでも
お気軽にお問い合わせください